
横浜文庫鍼灸院・整体院
☎045-349-5698
産後のお悩みありませんか?
体の痛みを感じる
☑ 授乳やだっこのせいか、肩がこる
☑ 出産後から腰の痛みが取れない
☑ 股関節に痛みを感じる
体全体に不調を感じる
☑ 手足がむくむ
☑ くしゃみや咳をしたときに尿漏れが起こる
☑ 慢性的な疲労感がある
姿勢や見た目の悩み
☑ 産後、姿勢が悪くなった気がする
☑ 太ったわけじゃないのにポッコリお腹になり気になる

産後の体の歪みの原因とは?


産後の体の歪みには複数の原因が関与していると言われていますが、例えば次のような原因が考えられます。
【原因①】妊娠による体重と姿勢の変化
妊娠中に体重が増加し、お腹が大きくなることで体の重心が前方に移動します。これにより、腰や骨盤にかかる負担が増加し、姿勢が変化します。大きくなったお腹を支えるために、腰を反らせたり、背中を丸めたりする姿勢が習慣化されます。これが体のバランスを崩し、背骨の歪みを引き起こします。
【原因②】出産時の影響
出産の際には赤ちゃんが産道を通過するために骨盤底筋や周囲の筋肉、靭帯が伸びたり損傷したりします。これにより骨盤の安定性が低下し、歪みが生じやすくなります。また妊娠中に分泌されるリラキシンというホルモンは、関節や靭帯を緩めて柔軟にする働きがあります。そのため骨盤や他の関節が不安定になりやすく、歪みが生じる原因となります。
【原因③】産後の生活習慣
産後は授乳や抱っこなどの育児により、同じ姿勢を長時間続けることが多くなります。特に前かがみの姿勢が多くなるため、腰や背中に負担がかかり、姿勢の歪みを引き起こします。また妊娠・出産に伴う運動量の減少や産後の運動不足により、筋力が低下します。特に骨盤底筋や腹筋の弱体化が骨盤の安定性を低下させ、歪みを引き起こします。
産後の骨盤矯正って効くの?
産後の骨盤矯正は下記のような点から効果があると言われています。
生活上のお悩みの改善
当院の骨盤矯正では骨盤底筋を鍛えるメニューを取り入れています。骨盤底筋を鍛えることで、尿漏れの症状が改善されます。骨盤の歪みが改善されることで、内臓の位置が正され、消化不良や便秘の改善が期待できるほか、肩こりや腰痛の改善のお声も多くいただいております。
産後の体への負担を考慮
産後の体の負担を考慮し、産後の骨盤矯正は、一般的な骨盤矯正よりもソフトな手法を用います。また骨盤矯正のメニューに加えて、低負荷のエクササイズやストレッチを行うことで、筋力をゆっくりと回復させながら骨盤の位置を整えます。産後の体は自然に回復しようとする力が強い時期です。当院のアプローチはこの自然治癒力をサポートし、無理なく体のバランスを整えます。

当院の施術の流れ
カウンセリング
患者様のお悩みやご希望はもちろん、現在お身体の状態や育児の環境のお話をお伺いしながら、
施術の進め方についてご提案いたします。
施術スタート
カウンセリングでお伺いした内容をもとに現在のお体の状態に応じた最適なアプローチを提供します
アフターケア
必要に応じて、ご家庭で実践できるストレッチや日常生活の過ごし方などのアドバイスを提供し、患者様が自ら健康を維持できるようなサポートも行っております。
01
02
03

喜びのお声が届いています!
毎日の悩みがなくなった!
☑ 骨盤矯正を受け始めてから、代謝が上がったのか、少しずつ体重が減り始めた
☑ 姿勢がよくなり肩こりがなくなった
生活の質が向上した!
☑ 骨盤矯正を受けることで体のバランスが整い、心身ともにリフレッシュできた
☑ 骨盤が安定したことで内臓の働きも良くなり、便秘が解消された